新領域開発部
アルーでは、教育を通じて人と組織の成長を支える仲間を求めています。 新領域開発部では、これまでにない研修の企画・開発や、新たな事業領域の開拓に挑戦するメンバーが活躍しています。変化の激しい時代の中で、企業や個人が求める学びの形を探求し、新しい価値を生み出す。そんな最前線で働くメンバーに、仕事のやりがいや挑戦について聞きました。
アルーに入社した理由
― たくさんの会社がある中で、なぜアルーを選んだのですか?
コンサル出身の方が創業した会社なので、論理的な思考が根付いていると感じました。実際、議論の際には前提や目的をしっかり確認してから進める文化があり、そういった環境で働くことで自分も論理的な考え方を鍛えられると思ったんです。 最終的にアルーともう一社で悩みました。ただ、もう一社は業務内容や社風が自分に合わなそうで…。営業部長ポジションの募集だったんですが、これまでの経験とあまり変わらなかったんです。 一方、アルーではM&Aや企業戦略に関わる業務がとても面白そうだと感じました。また、会社規模がそこまで大きくなかったので、新しいことにチャレンジできそうだと思いアルーに決めました。
現在の仕事について
― どんな仕事をしていますか?
M&A関連では、ジョインしてくれる企業を探しに行く仕事をしています。一方で、研修領域でも新しい可能性を探り、たとえば「生成AI」などの新しいテーマの需要を見極め、企画を進めることにも取り組んでいます。
― 新領域開発部内での役割について教えてください。
それぞれが違ったことに取り組んでいるので、僕自身は色々な部署と関わる潤滑剤のような役割を担っています。新領域のチームは自立した人たちが集まっており、それぞれが自分のミッションを持ち、主体的に動いている印象ですね。
会社の雰囲気や働きやすさ
― アルーの職場の雰囲気はどうですか?
活発な人が多いというよりは、内に秘めたものを持っている人が多いな、という印象です。皆、静かに熱いものを持っているというか。
― 働きやすさの面ではどうでしょう?
すごく働きやすいですね。たとえば、奥さんが仕事で家を空ける期間があったときも、子どもの体調不良などに柔軟に対応できました。時間単位の休暇も使いやすく、お休みが取りやすい環境だと感じています。
大切にしている仕事のスタイル
― 仕事をする上で大切にしていることは?
詰め込みすぎないことですね。バッファを持たせておいて、急な依頼があってもすぐに動けるようにしています。特に、新しいアイデアを考える仕事が多いので、その途中でも臨機応変に対応できるような働き方を意識しています。
今後チャレンジしたいこと
― 今後挑戦したいことはありますか?
「これをつくり上げた!」と言えるようなものを手掛けたいですね。商材の開発はもちろん、部署の立ち上げにも挑戦したい。M&Aの仕事では、事業部ごと新しくジョインしてもらい、スムーズに機能するように後押しする役割もやっていきたいです。
アルーに向いている人とは
― どんな人がアルーに向いていると思いますか?
自分の意見を持っている人ですね。アルーでは色々な場面で意見を求められることが多いので、自分なりの考えをしっかり持っている人が活躍しやすいと思います。
メッセージ
― 最後に、アルーに興味を持っている方へメッセージをお願いします。
まずは気軽にアルーをのぞいてみてほしいです。カジュアル面談などで話を聞いてもらうと、会社の雰囲気がよく分かると思います。コンサルの会社だから冷たいイメージを持たれがちですが、実際に話してみると印象が変わるはず。ぜひ、アルーの社員と一度会って話してみてください!